2005.7.30 更新

2005.7.6(水)こころが創り出す世界

虫歯かと思って、歯医者さんにいった。すごーーーく痛くて。

すると知覚過敏。これはどうしようもないらしいが、歯周病の予防をかねて歯周ポケットの掃除をすることになった。6回にわけて、少しずつ。早速、上の歯の右側。

ううう、痛い! 考えてみたら当たり前で、過敏になってる歯がズキズキしてるとこに、うりうりやってるんだから……。

もともと歯医者さんに恐怖を抱いてるのだから、緊張して辛さ倍増。その苦痛といったら!

歯医者さんで治療中に死んじゃった女の子のニュースを見たが、恐怖のあまり死んでしまうこともあるのではないか、と切実に思った。

麻酔をかけてくれるようにお願いした。大袈裟かなぁ、とドキドキしながら。でも……これじゃーとても耐えられない……。

♪♪♪♪♪♪♪

あまりの痛さ、怖さに歯医者さんに敵意を抱いてしまった。こころなしか、ドクターも衛生士さんも受付も、みな意地悪に見えた。でもほかの人にはみんな親切なんだよね……。

この違いはナンジャ!?

それで「わたしって、敵意をたっぷり山盛りもってるんだわーーー」と気がついた。

そのせいで、周り中みんなを「敵」に仕立ててしまい、しかもまたわたしの敵意に反応してイジワル心がくすぐられて攻撃をしかける人も出てくるのだろう。

♪♪♪♪♪♪♪

そこで次の時には、「もう痛みに弱くッて……こんなに怖がりで恥ずかしいです」などと、自分の弱さや怖さをさらけだしてみた。

「いえいえ、痛いのはいやですもんね」と相手も軟化(?)し、わたし自身の敵意は薄れ、スタッフも親切になった。

♪♪♪♪♪♪♪

自分の弱いところ、やんなっちゃうところを正直にさらけだす。

「わたしのこと、なんて弱虫でだらしないヤツとか思ってるんだろうな、ちくそー」と被害妄想に苛まれながら、敵意を隠そう隠そうと努めるより、うんとラクチンだった。

世界が変わっちゃう!? げにげに。まさに。

♪♪♪♪♪♪♪

そしてまた、自分自身も人に対してそうなのだと発見。

苦しみ悩みを包まず述べる人には、自ずから温かい気持ちを寄せることができる。強がっていたり、防衛的になっていたりして、気持ちを隠そう隠そうとする人には「なんだこいつ」と思って、攻撃心が湧いてきてしまう。

けっこう単純?

目次に戻る


2005.7.7(木)どんぐりなのに

はっきりと言葉で語られていたわけじゃないけど、我が家には「ウチはそんじょそこらの家とは違う」みたいな雰囲気があった。

格が上? 上等? すばらしい? 実体はないのだが……、わたしの心にがっしり根付き、しみつき、根拠のない優越感(つまり幻)にホンロウされる。

おもしろいことに、多くの家庭でそうならしい。少なくとも私に縁のある人々の間では。

○×家の人間はこうであるべき、△◆であってはならない……。がんじがらめ。

優越感、劣等感、他人からどう評価されるか、どう言われるか……で一喜一憂。心の安まるヒマもない。

♪♪♪♪♪♪♪

大河ドラマ「太平記」でも、新田義貞の妻が「わが新田家はどうのこうので、足利家に後れをとってはなりませぬ」なんどとダンナを責め立てていた。あ〜、ここんちも、か。

お家大事は、大変じゃのう。戦が尽きぬワケじゃ。まったく一大事になってしまう。

目次に戻る


2005.7.9(土)石橋を叩きもしない

「もっとこうだといいのになぁ」とダンナについて思っていた不満。ぶつけることもなく、口にすることもなく(ちっとはしたか?)、こころの中で暖めていた。するとわかってきた。

それは自分についての不満だった。自分はそうだと思いたくないから、わかんなかったのねー。

他人を批判・非難することは実は不可能で、ほんとうは自分の不備・欠点を責めているだけなのかも。それとは知らず……。

ご愁傷様だが、この仕組みがわかると生きるのが楽になるかも?

♪♪♪♪♪♪♪

出来心(?)で「やりたい」と言ってしまったばかりに、ピアノとバレエをやめさせてもらえなかった。土曜日はお稽古の日で、気が重かった。

親の意図は「始めたらやりとおせ」「自分の言ったことに責任をもて」ということだったのだろう。

で、わたしが学んだのは「チャレンジはやめよう」だった。失敗するかも知れないから、なるべくなにもしないでいよう……と。

親子であってもひとは自分の思い通り(意図どおり)にはならない、よね。

♪♪♪♪♪♪♪

ふるい友だちと、けっこう熱く語り合った。「いや、そうじゃなくて」「わかってよ〜」と。

ふと我に返った。こりゃ、バトルだぁ。

説き伏せよう、わかってもらおう、同意させようといくら頑張っても、彼女の考え方は変わらない。そのときだまくらかされて(?)同意しても、「じゃーねーー」と電車に乗れば、すっかり忘れてしまうだろう。わたしだってそうだ。

いままでおんなじような話をなんどもなんども繰り返ししてきたじゃないか。

それでも彼女は変わってきている。彼女なりのコース、彼女なりのペースで。

そういうもんなんだ。それしかないし、それでいいんだなー。押しつけても骨折り損なだけで、時間の無駄でもあると体感。

目次に戻る


2005.7.21(木)陰謀だらけ、なの(^^;

友だちのマルコさん(仮名)が子どもを叱っているとき、そばにいる私はいたたまれなくなっちゃう。どんな顔していいかわかんなくて、作り笑いを浮かべてみたり。

そう言ってみたら、彼女も「そうなの」と。自分が怒られてると猛然と反撃するのだけど、誰かが叱られていたり怒られている場面に遭遇すると、ドキドキしちゃうんだって。

「怒り」の扱いにホンロウされているのは、わたしだけじゃないんだなぁ。

♪♪♪♪♪♪♪

マルコさんとわたしには共通の友人がいる。久しく音沙汰がない。「連絡あった?」「ううん、どうしたんだろうねぇ」。

「こういうとき、マルコさんにだけ連絡があるんじゃないか、って勝手に想像してひがんだりするんだ」と言ってみる。

「あ、わかる。あの人とあの人がしめしあわせて、わたしを仲間はずれにしてるんじゃないか、なんて疑ったりして」。

わぁ、わたしだけじゃないんだ。「陰謀」が進行中なのでは……なんて妄想しちゃうの。

アメリカ人は陰謀好き、なんて言われる。JFKの暗殺は陰謀? アメリカ政府はUFOを隠してる? ジョン・レノン殺害は陰謀? などなど。

アメリカ人にもマルコさんやわたしのような人がいるに違いない。しかも多数。

♪♪♪♪♪♪♪

ごく幼いときから、子どもをもつのはイヤだと思っていた。弟もなぜか子どもはもたない主義だった。ふたりになにがあったのだろう。共通の体験? それとも個別の理由?

自分の心を覗いてみると、子どもを産むなんて屈辱で敗北だと思っている。わたしが妊娠・出産するとしたら、自分は「究極の負け犬」になってしまうと恐れている。

さすがにこれはものすごい「ゆがみ」だとわかっている。楽しそうに子育てしてるマルコさん母子と一緒にすごすと、自分の変さ加減が浮き彫りになる。

経済的な理由とか、環境がどうとか、仕事との両立、子育ての負担とかが少子化の理由としてあげられるが、わたしのような人もいるかも? いや、やっぱり少数派なのかなぁ。

弟のトコには女の子が産まれた。会いに行くのが楽しみ。とぎれると思っていた我が家が続いていくのはちょっと不思議。

そして、それとは別に、ゆがみはゆがみで愛してあげよう。変なキミもミテクルだからね。

目次に戻る


2005.7.29(金)ありのままのその人を

江原啓之さんと美輪明宏さんが出演してる「オーラの泉」を楽しみに見てる。だけど、「江原さん、テレビに出て大丈夫かなぁ」という声もある。

たしかに「テレビに出るような霊能者は云々」と言う人はいる。そーなのかもしれない。

でも一番怖いのは、「テレビに出るような人はダメだ」という人々の否定的な思いが、江原さんに重くのしかかることではないだろうか。

思いは現実を創る。

自分の現実だけじゃなくて、ひとにだって影響を及ぼす。

応援のつもりで「それじゃダメだよ」と心配してると、実は相手を奈落に引きずり落とす……ことになるのかもねー。

応援なら「それでいい、だいじょうぶ」と思い続けること。信頼すること。ありのままのその人を見ていること。

♪♪♪♪♪♪♪

そうかーー。いいことに気づいた。

これはダンナにだって、友だちにだって、家族・親戚にだって、クライアントさんにだって、そしてもちろん自分にも当てはまるんだ。

「あんたはここがダメ」と否定パワーをぶつけたら、相手は弱って悪化して転落していく。きっと人間関係もドツボにはまる。

世の中は、欠点を探し出して叱責すれば、罰すればオッケーという仕組みになってて、それに慣らされてるから、身に付くまで時間がかかりそうだけどね……。

「ダメ」に怯えてるし、なにかに復讐してやろうという気持ちもあるし。自分をよく観察してないと、自動的にダメと思っちゃう。

ああ、そうか、でもだからこそ「こんな世の中」になっちゃってるんだわね。

応援する気なら、受け入れる。いいよ、だいじょうぶ、と肯定パワーを送り続ける。練習あるのみ。

肯定できず、受け入れられず、認められないときは、自分の傷を省みる好機ととらえることにしよう。肯定を阻む「べきクン」なんかが蠢いてるはず。

目次に戻る


2005.7.30(土)ありのままのむずかしさ

コンサートに行ったら、隣に座った高校二年生(赤の他人)が寸暇を惜しんで、勉強していた。赤いシートで問題集の答えを隠して、記憶を確かめる。

そして気がついた。

わたしも長年やってきたこういう勉強。

これって、座ったまんまでできること、なんだなーー。カラダやココロも総動員する「体験」とはちょっと違う……。自分もそうだが、頭でっかちな人が多いわけだ。

♪♪♪♪♪♪♪

赤ちゃん連れの友だちとおしゃべり。

「(この子の)身長は○○センチくらいになるといいなー、高すぎると××だし……」。

それは親として当然すぎる願い。幸せを願って、いろいろ考える。ごくフツーのこと。

でもそれが私には、時にものすごい重圧だったんだなー。なんセンチでも、なんキロでも、成績がどうでも、かけっこが得意でも苦手でも、仏頂面でも笑顔でも、頑固でも付和雷同でも……あなたを受け入れるよ、それでいいよって、ずーーーっと言ってほしかったんだろうなーーー。

当たり前の親の期待が、子どもの人生を破壊することがある、などとたいていは夢にも思わない……よね。

♪♪♪♪♪♪♪

「ありのまま」の大切さはわかってきた。でも、親や周り、社会の期待がからだに染みついて、ありのままを見るのに慣れてない。自分がされてきたように、無意識に期待や願望のフィルターをかけてしまう。

実践はむずかしーね。日々是練習。

次に進む 目次に戻る

inserted by FC2 system